はじまりの日々 -2-

2024年3月16日土曜日

ROMA3 クロスバイク ソロ活 ビアンキ 自転車 旅行

t f B! P L

 道を覚えよう!?

安全に車道を走れるようになるために、ひとりで走る練習を始めました!どこを走るのか、地図アプリを使用して道を選んでいくのですが、アプリをあんまり上手に使えてない部分もあるのですが、アプリがわりと面倒くさいルートを出してくること、ありますよね😅私はあんまりクネクネ住宅地を抜けていくより、わかりやすい道を行きたい!と思います😙目的地とメインの道を頭に入れて、走りに集中して迷った時に確認するようにしています☺️ 公共の交通機関でわざわざ行くのも面倒くさい場所も、自転車で行くとなるとワクワクしますね😊 

先ずは近場で!

先ずは近場の行ってみたい映え?スポットから行ってみることにしました😃
カハラホテル!ハワイのカハラが日本にも✨泊まってみたいけど、スンゴイ高いんですよね😇入口だけ拝んでサヨナラです😂…そういえばミニベロで自転車乗る練習に来た時に、この近くでチェーン落ちて手がベタベタになって大変だったことを思い出します😅😇

みなとみらいはオシャレな建物多くて、楽しいですよね🏝️

みなとみらいエリアに慣れて来たら、少し距離を延ばして、ベイサイドマリーナにも行ってみました⚓️電車で来るとちょっと面倒くさいのですが、自転車だと気軽に来れますね☺️

新横浜方面、日産スタジアムにも気軽に来られることがわかりました⚽️

…少しずつ、車道を走り慣れて来ているのが実感出来ている気がします☺️ と、同時に、自転車で走るのに難所があることも知りました! 

線路、駅、河川、橋、、です😇 線路や駅を越えるのに凄い遠回りさせられたり、川を越えるのに、自転車が渡れない橋だったり、自転車が渡れても押していかなければいけなかったり、すんなり越えられないことが多いですよね😅でも、それを回避する道を探すのも楽しかったりします🤣未だに攻略出来ないのが「戸塚」です😳トンネルは自転車ダメ🙅友人がいつも通ってるという道は面倒くさいし家からは遠回り😅結局一番すんなりいくのが駅を自転車押して越えて線路の向こうに行く、というシンプルなやり方😇 新横浜もそうで、駅を越えようとすると面倒なことになるので、日産スタジアム横の踏切を通るのが便利でした🛤️

都内の名所にも行ってみよう!

走り慣れてきたところで、いよいよ?単独で多摩川越えにチャレンジです😃
多摩川スカイブリッジ!橋を越えると羽田空港です✈️この橋は車道、歩行者、自転車と分かれていて、とてもきれいで走りやすいです✨
東京タワー🗼何年ぶり?タワーに向かう坂、なかなかの激坂です😇
東京駅!やっぱり絵になりますね🤩
イチョウ並木🌲🌲
新国立競技場🏟️
その前のオリンピックシンボル!
国会議事堂!
浅草👹
隅田川沿い🌆
スカイツリー、初めて間近で見ました💦
朝の銀座通り、静かで走りやすかったです!

やっぱりご褒美が必要!

東京を走るのはやっぱり交通量多いし、難しいです🚙🚗🚌💦超早朝に出発して、昼前には帰ってくるようにしています!あんまり早すぎて、お店がやってないという残念なことが多いです😭でもご褒美がほしいので、考えました!

築地に朝ごはん🍚☀️
海鮮食べたい🐟🦞
ちなみに築地駅には、安全に停めておける地下駐輪場があります😀
朝5時から利用可能で1時間くらいは無料でした😄ありがたいです🤩安心して築地散策できますね😌
海鮮丼✨✨頑張って走ってきた甲斐がありました😭

だいぶ色々経験を積んできたので、いよいよもっと範囲を広げていってみましょう😄



このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
弱虫ペダルが大好きで、2023年からクロスバイク(Bianchi ROMA3)に乗り始めました。アラキタさんと命名!近所から箱根、ディズニーランドとか色んな所に運んでもらって楽しんでます。自転車との旅で出会う様々な風景を写真に撮ったり(J Sports写真部・Bian北です)、味を楽しんだり、自転車で泊まれる宿やお店を探したりしていきたいです。特に決めたりせず、思ったことを気軽に書いていきたいと思っています。 楽しむッショ!!

はじまりの日々 -3-

自転車で泊まりたい! ある程度車道を走ることに慣れて来て、だんだんと楽しくなってきました!次に思ったのが、「自転車で出かけて、そのまま泊まりたい!」ということでした😆自宅から出発して、走って楽しんで、帰宅するのが一連の流れです🚴🏻‍♂️自転車ですから、走って行った先でもちろ...

QooQ